仕事・家事・育児で毎日バタバタ。
忙しくて自分の時間が全然ない…
ワーママでもまとまった自由時間がほしいなぁ
こんな悩みに答えます。
- ワーママが朝活をするメリット
- ワーママの朝活の始めかた
- ワーママの朝活スケジュール
- ワーママの朝活の注意点
こんにちは!朝活大好き4時起きのワーママなおみです。
時間のないワーママには「朝活」が絶対おすすめ!
朝活はデキるビジネスマンや、意識高い系女子がやるものだと思っていませんか?
実は朝活はワーママととっても相性がいいんです!
早起きが苦手だった私ですが、育休復帰してからはずっと朝活を継続しています♪
朝活を始める前のわたしは、フルタイム勤務と家事育児で自分の時間がほとんどありませんでした。
わたしにとって、ひとりの自由な時間というのは何よりも大事。
自分の時間がとれないと、ストレスが溜まる溜まる溜まるたまる・・・
しかし朝活を始めたことで、自分の時間を取り戻すことができたんです!
早朝の時間にブログを書いたり、読書をしたり。
自由な時間を満喫する幸せ♡
毎日忙しくて自分の時間ないという人は、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
ワーママが朝活をする5つのメリット
朝活にはメリットがたくさん。
ワーママが朝活をするとこんないいことが♡
- 自分の時間ができる
- 寝かしつけのストレスゼロ
- 家事の効率アップ
- キャリアアップできる
- おしゃれができる
順番に解説していきます。
①自分の時間ができる
さわやかな朝、おいしいカフェオレを飲みながら、ひとり時間を満喫できるのが最大のメリット!
わたしはひとり時間を毎朝2時間持てるようになったことで、ワーママ生活のストレスが激減しました!
ワーママって、本当に自分の時間少なくないですか?
同僚のワーママたち、みんな言うんですよ。
子どもを産む前は趣味ができたけど、今はムリだわ〜
いやいや、朝ならできる!
韓流ドラマも2話くらい見れちゃいますし、好きなYouTubeチャンネルも見れるし、マンガだって読める。
「朝ならスイーツを食べても太りにくいんじゃ?」と、朝からケーキを食べちゃうこともあります(笑)
\わたしの朝活のおとも/
②寝かしつけのストレスゼロ
朝活を始めてから、寝かしつけのストレスがゼロになりました。
21時に子どもといっしょに寝ちゃうからです。
このストレスがなくなったことがもう快適で…♡
うちの子は寝かしつけに1時間以上かかることもザラだったので、毎日ストレスだったんですよね…
朝活を始める前は、子どもを寝かしつけたあと、ストレスでついつい甘いものを食べちゃってました。
アイスとかクッキーとかチョコとか🐽
でも21時に寝るようになったら、夜に甘いものを食べることがなくなったんですよ。
ダイエットにもなっていいことだらけです♡
③家事の効率アップ
朝活なら、子どもが寝ているので家事も効率よくすませることができますよ。
夜、子どもの面倒も見ながら家事をするってけっこう大変じゃないですか?
ママー!
ママーー!!
いちいち中断されて効率めっちゃ悪いです。
家事を済ませるあいだ、子どもにはYouTubeを見せちゃったりなんかして、なかなか遊んであげられない。
ちょっと罪悪感感じることありますよね💦
「家事は朝にやる」と決めてしまえば、夜は子どもとのふれあいタイムです♡
家事は早朝にパパッと短時間で片付けちゃいましょ。
②キャリアアップにつながる
朝にキャリアアップやスキルアップのための学習をすると効果的!
なぜなら睡眠で疲れがリセットされているから、脳も体もスッキリしてるんです。
だから学習内容がスイスイ頭の中に入ってきます。
わたしは朝に勉強して、合格率18.2%の簿記2級を取得したよ。
夜でも勉強できますが、仕事と家事育児でヘトヘトになっている状態でさらに勉強までしようなんて、超合金ロボ並みの固い意志がないとムリです。
「よし、資格を取ろう!」と思っても、夜はついダラダラYouTube観ちゃう。
さらに朝はセロトニンというホルモンが分泌されるおかげで、学習に意欲的・生産的に取り組むことができるんだとか。
朝の4時、おいしいカフェラテを煎れて、静かな時間で勉強に集中する。
もう同僚の一歩先をリードしているような気分になってきませんか?
⑤おしゃれができる
実はわたし、美魔女に憧れてます(笑)
ワーママだからといっておしゃれや美容をあきらめたくない!
早起きするとそのぶん自分の準備に手がかけられるんですよね。
こんなことありませんか?
- スキンケアはオールインワンのみ
- 時短命!メイクは3分
- 髪の毛はひとつにまとめるだけ
わたしは自分自身にもっと手間ひまかけたいタイプ。
きちんとメイクをし、髪の毛をセットし、おしゃれな服を着ると、その日1日のテンションが全然違うんです!
自分に自信がもてて、人前に出るのが楽しくなる♡
身なりを整えていると職場でも信頼してもらいやすくて、仕事がしやすいんです。
ワーママの朝活 準備3ステップ
朝活を始めるための3ステップを解説していきます。
- 夫と相談
- 夕食の量は控えめに
- 簡単な家事、翌日の準備はすませておく
さっそく見ていきましょう♪
ステップ① 夫と相談
朝活のためには就寝時間、起床時間を通常よりも2〜3時間早めることになります。
そのぶん生活のズレが生じますので、夫の理解は必須!
就寝時間を早めるぶん、その日にできない家事も出てくるかもしれません。
当日済ませる家事、翌朝行う予定の家事を話し合い、夫と分担しましょう。
「保育園の準備はやっておくから食器洗いをお願いね」
みたいな感じ。
生活がずれるとコミュニケーションが少なくなり、夫婦間のズレも起きやすいです。
できることなら夫もいっしょに朝活に巻き込んでしまってもいいかも!?
ステップ② 夕食の量は控えめに
朝が苦手な人は、夕食を少なめにすると翌朝スッキリ起きることができますよ。
21時には寝るから、量を減らしてもお腹が空きません。
夕食をお腹いっぱい食べてしまうと、胃にはまだ消化しきれなかった食べ物が残った状態で眠ることになります。
眠っている状態でも胃や腸の消化活動は行われるので、脳や体が休まらず、良質な睡眠が取れなくなるんだそうです。
夕食を少なめにすると、目覚めのとき体が軽〜い。
ダイエットにもなって一石二鳥です♡
ステップ③ 簡単な家事、翌日の準備は済ませておく
朝活の目的はひとり時間の確保!
できるだけ自分のためだけに時間を使えるように、最低限の家事は済ませておきたいですよね。
もし寝坊してしまったとしても困らないくらいにはしておくといいですよ。
ワーママの朝活 スケジュール
わたしの朝活スケジュールを紹介します。
4:00 起床
4:00〜6:20 自分時間 趣味でも家事でもなんでもOK
6:20 自分の身支度、朝食準備
6:45 子ども、パパを起こす
6:50 朝食、子どもの身支度
7:50 家を出る
・
・
・
18:00 帰宅
18:30 夕食
19:30 おふろ
21:00 就寝
なんと、毎朝2時間以上も自由な時間を過ごせているんです♡
誰にもジャマされず、自分の好きなことができる!!
あなたの環境や状況に合わせてスケジュールをカスタマイズしてみてくださいね。
慣れないうちは、30分〜1時間ずつ就寝時間と起床時間を早めていくといいよ。
ワーママの朝活 注意点
朝活のメリットをたくさんお伝えしてきましたが、いいことばかりではないんです…。
朝活をするうえでの注意点も説明しますね。
夫と生活リズムがずれる
就寝時間を早めると、夫との生活リズムが合わなくなります。
共働き夫婦にとって、子どもが寝たあとの1〜2時間というのは貴重なコミュニケーションタイム。
たわいのない雑談や子どもの話など、夫婦でゆっくり話ができるのはこの時間しかありませんよね。
ふたりの時間を取れなくなるということは、夫婦関係に影響を及ぼす可能性も…。
夫とのコミュニケーションを意識的に取るようにしてるよ。
ポイント
- 食事の時間、休日にできるだけ夫婦間のコミュニケーションをとる
- 夫といっしょに朝活をする
夕方に集中力が続かない
朝活をすることは活動時間を早めることです。
そうすると夕方にはもうエネルギー切れを起こしてしまうことも。
集中力がなくなって仕事の生産性が落ちます。
夕方になると頭が働かなくなることがあるよ。
夕方以降まで働く職種には向かないかもしれません。
どうしても早起きできないときはサプリに頼ろう
夜早く寝てるのに、どうしても朝起きられない!
サプリに頼るのもアリだよ
ワーママ生活に疲れ切っている体を内側から元気にしてあげましょう。
ワーママには「すっぽん小町」がおすすめです。
すっぽん小町に含まれている栄養素
- アミノ酸20種類
- 天然コラーゲン
アミノ酸は元気でいるために必要な栄養素。
仕事・家事・育児に忙しいワーママほど、アミノ酸をたくさん消費してしまうんです。
すっぽん小町の口コミにはこんな声がたくさん
- 朝スッキリ起きられるようになった
- 元気になった
- 鏡を見るのが楽しみになった
わたしも仕事復帰してからずっと飲み続けています。
毎日朝活をして、パワフルに動けるのはすっぽん小町のおかげかも。
定期購入で1日あたり85円です。
まとめ ワーママは朝活で自分時間を取り戻そう
ワーママが朝活をすることで得られるメリットを紹介しました。
- 自分の時間ができる
- 寝かしつけのストレスゼロ
- 家事の効率アップ
- キャリアアップにつながる
- おしゃれができる
ワーママにとってメリットが多い朝活。
中でも自分の時間を取り戻したことによって、わたしはワーママ生活のストレスが激減しました!
自分の時間を確保して好きなことに打ち込んでいるから、仕事も育児もがんばれる。
ママがニコニコしていたら子どももゴキゲン♡
自分自身を満たしてあげることが家族の幸せにもつながるのかなと思ってます。