共働きにおすすめ!家事分担表を作ったら不公平感がなくなった

共働き 家事 分担 表
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

共働きなのに家事分担に不公平を感じる!
夫にもっとわたしの大変さを理解してほしい。
なんとかバランスよく分担できないかな?

なおみ

共働き夫婦はまず家事分担表を作ってみて、現状を把握することがおすすめだよ!

この記事でわかること
  • 共働き夫婦が家事分担表をつくってみてわかったこと
  • 共働き夫婦に家事分担表をおすすめする理由
  • 共働き夫婦が家事を分担するよりも大切な考え方
  • 共働き夫婦におすすめの家事分担アプリ3つ

こんにちは!フルタイムワーママのなおみです。

夫婦ともにフルタイム共働きだったわが家では、家事・育児を平等に分担するのが理想。

しかし、実際はわたしのほうが家事負担が大きいと感じていました。

なおみ

わたしばかり家事やってない!?
でも家事育児を手伝わない男性も多いと聞くし、協力してくれるだけまだマシなのかな?

でも少しづつ不満が溜まっていったんです。

そこで共働きに有効と聞いていた家事分担表をわが家でも作ってみたら、意外な結果に…

そこでわかったことをもとに、今では納得感のある分担ができています。

後半では、家事分担表をつくらなくても夫婦で協力しあえる考え方も紹介していますよ。

ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

目次

共働きの不公平があらわに!?家事分担表をつくってみた

漠然と分担しているだけでは妻側に負担が偏りがちなことが多いのが家事分担。

家事分担表をつくると、お互いの家事を「見える化」できるとのこと。

AERA共働きの家事育児100タスク表にわが家の家事分担を夫婦別で色分けしてみました。

わが家の家事分担表をつくってみた

わたしの育休復帰と同時に、わが家は夫婦ともに定時退社するようになりました。

そのため理想的な家事負担割合は、夫5:妻5です。

しかし、あるとき夫にこんなことを言われたんです。

おれのほうが7割くらい家事育児やってるよね?

なおみ

は!?
わたしのほうが7割やってるわ!

なんと、夫婦お互いに「自分は家事育児を7割やっている」と感じていたことが判明。

そこでわが家の家事分担表を作ってみました。

家事分担表はここからダウンロードできますよ。

わが家に該当しない家事もあったので、その部分はオリジナルで家事を置き換えました。

じゃーーーーん!!!

ほら見たことか!

やっぱりわたしのほうがたくさんやってるじゃん!!

・・・と思ったのですが。

色の多さだけで単純に判断できないということに気づいたんです。

家事分担表をつくってわかったこと

分担表をつくってわかったことは、家事・育児には「タスクが多いもの」と「疲労感が大きいもの」があるということ。

だから家事分担表の色が多かったからといって、単純に「自分のほうが負担が多い」と判断するのはまだ早いです。

\タップで切り替えできるよ/

料理や食後の片付けなど、工程が多いもの

例えば食後の片付け

  • 食器を洗う
  • テーブルを拭く
  • 子どもの食べこぼしを拭く
  • ゴミの処理
  • 残ったごはんをラップ
  • 食器をしまう

わたしたち夫婦は、お互いが「自分のほうが家事育児の負担が多くて不公平だ」と思っていました。

この認識のズレがおきた理由は、「タスク量」と「疲労感」をわかっていなかったから。

わたしがやる家事はタスク量が多い。

対して夫がやる家事は体力仕事が多かったんです。

体力や力を使う(子どもを相手にするときは精神力も使う)ので、タスクは少なくても疲労感が大きいんですね。

家事分担表をつくったら不公平感がなくなった

家事分担表を作ったことによって、不公平感がなくなりました。

なぜなら、お互いがやっている家事を「見える化」し、なぜ認識にズレが生じたのか分析することができたから。

  • わたしはタスク量が多いので、自分の負担が多いと感じた
  • 夫は体力を使う家事で疲労感が大きいので、自分の負担が多いと感じた

わが家の家事分担表では、一見妻側のほうがたくさん家事をやっているように見えます。

しかし夫は体力を使う家事をほぼ担当してくれているので、十分すぎるほど家事に貢献してくれていたんですね。

なおみ

わたしでは体力的に難しい家事・育児を、夫が率先してやってくれてた。
なんで気づかなかったんだろう…

こうして、今まで「漠然・感覚的」に感じていた不公平感をなくすことができました。

共働き夫婦に家事分担表をおすすめする理由

共働き夫婦には家事分担表をまずつくってみることをおすすめします。

理由は次の3つ。

  • 不公平感をなくすための話し合いができる
  • 「名もなき家事」を洗い出せる
  • 感謝される、感謝できる

きっと、今よりもいい方向に向かいますよ。

不公平感をなくすための話し合いができる

家事分担表を作ってお互いがやっている家事を「見える化」することで、家事負担の不公平感をなくす話し合いができるようになります。

お互いがやっている家事を「事実」として表にすることで、感情論の話し合いになりません。

こちらは大和ハウス工業が実施した、20代〜40代の「共働き夫婦の家事に関する意識調査」の結果です。

\タップで拡大できるよ/

データ元 共働き夫婦の「家事」に関する意識調査

なんと、「妻が9〜10割家事をやっている」と認識している人が、妻側は55%なのに対し、夫側は23%しかいません。

家事の負担割合について、夫婦の認識にかなりズレが出ているのがわかりますよね。

このズレが不公平感につながっているのかもしれません。

この記事を読んでいるあなたも、家事について夫婦間で不満をぶつけあった経験がありませんか?

共働きなのにわたしばっかり家事やってるじゃん!
もっとやってよ!

仕事で疲れてるんだから家くらいゆっくりさせてよ。
それにおれだって3割くらい家事やってるよね?

やってねーよ、1割だよ!

家事分担表を作ることによって、この認識のズレが修正できます。

認識のズレを修正したら、感覚ではなく「事実」を根拠に話し合うことができますね。

夫も「もっと家事をやらなきゃ」と感じてくれるかも。

あなたも「夫も案外家事をやってくれてたんだ」と気づくことがあるかもしれませんよ。

「名もなき家事」を洗い出せる

家事分担表を作ることによって、「名もなき家事」の存在を洗い出すことができます。

男性がその存在すら気付いていない家事もあるかもしれませんよね

なおみ

名もなき家事が、やっと日の目を浴びるときが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

意外に手間がかかるのが名もなき家事。

  • 食材の下ごしらえ
  • 食後に子どもの食べこぼしを拭く
  • 子どもの持ちものに名前を書く
  • 洗濯機のフィルターのホコリをとる
  • 洗剤のつめかえ
  • 加湿器の水の補充
  • 税金・保険・生活費などの管理

などなど

数えたらキリがありませんね〜!

名もなき家事をリストアップすることによって、家事の見直しをすることもできますよ。

これをきっかけに、

  • 本当に必要なもの
  • 省略できるもの
  • 簡素化できるもの
  • 時短家電に任せるもの

これらを考え直してみるのもアリですね。

感謝される、感謝できる

家事分担表を作ることによって、お互いに感謝できるようになりますよ。

家事分担表をつくるとこんなことがわかります。

  • 必要な家事の総量
  • お互いがどれだけ家事を負担しているか

相手がやってくれているという「事実」を知ることができるんですね。

自分ばかり家事やってると思ってたけど、そうでもないみたい。
夫は帰宅が遅いのに、案外家事をやってくれてたんだ。

妻がこんなにやってくれてるなんて知らなかった。
仕事で疲れてるだろうに、帰宅してからもこれだけ動いてくれてたなんて。
妻のおかげで自分は快適に生活できるんだな。

気付いたら、感謝の言葉をぜひ相手に伝えてみてくださいね!

少しくらい家事分担に不公平感があったとしても、きちんと感謝を伝えてくれたらがんばれる。

人ってそんなもんですよね。

「助かったよ」
「ありがとう」
「あなたのおかげ」

何度でも伝えましょう♡

家事分担表はここからダウンロードできますよ。
AERA共働きの家事育児100タスク表

共働き夫婦は家事を「分担」することを目的にしてはいけない

ここからが本当に伝えたいことです。

共働き家庭は、家事を「分担する」ではなく「助け合う」気持ちを持つことがとってもとっても重要!!

「分担」とは

仕事などを分け合って受け持つこと

「助け合う」とは

お互いがお互いを助けること
お互いに力を貸しあうこと

「分担」は仕事みたいですね。

自分の担当分さえやればOK、というちょっとドライな感じです。

家事イコール生活なんですよね。

お互いが気持ちよく暮らせるために「助け合う」にマインドを変えてみませんか?

そうしたら、妻がせかせか家事をしている横で夫はソファでダラダラ…なんてことにはならないはず。

「収入の大小に応じて家事育児の負担割合を決める」というのはちょっと悲しい。

夫婦ともに「助け合う」というマインドを持っていたいですね。

共働きにおすすめ!家事分担アプリ3選

共働き夫婦におすすめの家事分担アプリを3つ紹介します。

どれも使いやすいと評判のアプリです。

夫婦間の共有も可能ですよ。

Yieto

「Yieto(イエト)」は家事分担のモヤモヤを解消してくれるアプリです。

家事の分担が色分けで表示されるので、どちらがどれくらい家事をこなしているかが一目瞭然。

名もなき家事も細かくタスク分けしてくれます。

日常的なタスクだけでなく、クリスマスや入学といったイベントタスクも追加することができますよ。

Yieto:家事分担のモヤモヤを解消する
Yieto:家事分担のモヤモヤを解消する
無料
posted withアプリーチ

魔法の家事ノート

「魔法の家事ノート」は、人気書籍『時間が貯まる魔法の家事ノート』が元になっています。

今日やる家事が明確にわかり、最低限の家事を忘れないためのリマインド機能もついています。

写真とメモが添付できる買い物リストがあり、買い忘れや買いまちがいを防ぐことも可能。

家事の頻度と担当を一覧で見ることができます。

魔法の家事ノート
魔法の家事ノート
無料
posted withアプリーチ

ファミリーTODO

「ファミリーTODO」はシンプルなTODOリストアプリです。

買い物リスト、やることリストなど好きなリストを作成可能。

一方がタスクを完了したらもう一方にプッシュ通知が届くため、タスクがダブってしまう心配もありません。

あまりいろんな機能を求めず、シンプルにやることリストを共有したい夫婦におすすめです。

なおみ

わが家もコレ使ってます。
よけいな機能がなくてシンプルなところが使いやすい!

ファミリーTODO 家族カップルのタスク共有
ファミリーTODO 家族カップルのタスク共有
無料
posted withアプリーチ

まとめ 共働き夫婦は家事分担表をつくり、まずは現状把握を

共働き夫婦の家事分担表について紹介しました。

不満がたまりがちな、共働きの家事分担。

家事分担表を作ることで、こんなメリットがあります。

  • 不公平感をなくす話し合いができる
  • 名もなき家事を洗い出すことができる
  • お互いに感謝できる

まずは「感覚」ではく「事実」をはっきりさせること。

現状をきちんと把握できたら、改善に向けた話し合いができますよ。

夫婦のかたちはそれぞれですが、お互いが気持ちよく生活できるようになりたいですよね。

納得感のある家事分担を探ってみてくださいね!

この記事が役に立ったら、ポチッとお願いします♪

共働き 家事 分担 表

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次