ワーママ辞めたい。
こんな生活が続くなんて耐えられない。
辞めたいけど決心がつかないよ。
わたしもワーママ生活つらいときがたくさんあります。
本当に仕事を辞めてもいいか、ロードマップを作ったのでいっしょに考えてみよう。
- ワーママ辞めたいと思ったときの解決策
- 現状把握の方法
- 退職を決めたときに考えること
ワーママってほんとしんどいですよね。
会社では男性同等の働きを求められ、
定時で帰るために朝からフルスピードで働き、
保育園にお迎えに行ったら子どもは「抱っこ抱っこ」、
帰宅後は子どもにまとわりつかれながら家事育児の大半を担い、
自分のことは全部後回し。
仕事だけしてるほうがどんだけラクなことか!!
「ワーママ辞めたいな…」
そんな人のためのロードマップを作りました。
このロードマップに沿って考えていけば、これからあなたがどうするべきか見えてくるはずですよ。
ワーママ辞めたい!と思うのはこんなとき
わたしはしょっちゅう「ワーママ辞めたい」って思ってます。
たとえばこんなとき、ワーママ辞めたくなることありませんか?
- 自分の時間がほとんどない
- 体力的にきつい
- 子どもの体調不良で休むことが多く、職場で肩身が狭い
- 自分が体調不良でも休めない
- マミートラックに乗せられた
- 定時までに仕事がおわらない
- 夫が家事・育児に非協力的
- ワンオペ
- 常に時間に追われている
- 子どもとふれあう時間が少ない
- 家事が適当になりすぎて家がぐちゃぐちゃ
- 子どもや夫に対してイライラする
- とにかくストレスがたまる
- すべてが中途半端
- 2人目がほしい
ワーママになってから息抜きの時間が圧倒的にたりない。
毎日毎日タスクと時間に追われている。
毎日毎日しんどい。
今日1日を乗り切るだけで精一杯なんです…
わたしの勤務先はワーママ・独身関係なく、同じ量の仕事を与えられます。
定時で帰るために独身社員よりも生産性を上げて、朝からフルMAXスピードで働く。
そうすると、夕方にはエネルギー切れでもうクッタクタ。
バス通勤なんですが、降りるバス停を乗り過ごしたなんてことは何度もあります。
その後の家事・育児・・・
育休から復帰して以来、体力・メンタルともにつねにギリギリのところで生きているような感覚になることがあります。
「仕事を辞めて、もっと余裕をもって生きたいな」
そんなふうに考えることが増えました。
「ワーママ辞めたい」と思ったときのロードマップ
ワーママ辞めたいけど、本当に辞めていいのかな?
何から考えたらいい?
わかる、わかるよ〜〜〜!!
そんなあなたのためにロードマップを作ってみたよ。
「ワーママ辞めたい」と思ったとしても、即決断なんてなかなかできないですよね。
- 家計はやりくりできるか
- 再就職は可能か
- パートなどでゆるく働くか
- 教育費などは捻出できるか
- 後悔しないか
などなど、考えるべきことがたくさんあります。
そんなあなたのために、ワーママを辞めたいと思ったときのロードマップを作りました。
次の3STEPで考えていきますよ。
- 時短家電に頼る
- 宅配サービス・家事代行サービスを活用
- 夫と家事・育児を分担する
- 今の会社のままで働き方を変える
- 夫の働き方を見直してもらう
- 自分が働く理由は?
- この先も今の会社で働いていけるか?
- 自分の市場価値は?
- 希望の条件で働ける職場は他にあるか?
- 夫の収入だけで生活していけるか?
- 退職について調べる
- 家計を見直す
- 派遣・パートなどでムリなく働く
- フリーランスで働く
次の章から詳しく解説していきますね!
STEP1 ワーママ辞めたい!まずは解決策を考えてみよう
ワーママしんどすぎて仕事辞めたい。
周りからは「しんどいのは今だけ」とか言われるけど、「今」がつらいんだよ〜〜!
めっちゃわかるわ〜〜〜わたしも辞めたい!
でも今のままで解決策がないかいっしょに考えてみよう!
仕事を辞めるにはリスクがありますよね。
世帯収入激減、子持ち女性の再就職の難易度など…
仕事を辞めるというリスクを取らずに、今の仕事のままで解決策がないか考えてみましょう。
- 時短家電に頼る
- 宅配サービス・家事代行サービスを活用
- 夫と家事・育児を分担する
- 今の会社のままで働き方を変える
- 夫の働き方を見直してもらう
5つの解決策を順番に見ていきます。
①時短家電に頼る
時短家電は積極的に取り入れてみて。
- 食洗機
- 洗濯乾燥機
- お掃除ロボット
- 調理家電
特にワンオペワーママなら必須です。
お金がもったいないし、自分でやればいいし・・・なんて思わないで。
お金<時間!!
お金<自分!!!
お金は戻ってくるけど時間は戻ってこないんです。
時間を使うということは自分の命を使っているのと同じこと。
あなたは自分の命を家事に使いたいですか?
\ホットクック使ってるワーママ多し/
\楽天レビュー1,500件以上/
\工事不要!狭い賃貸でも置けるコンパクトサイズ/
②宅配サービス・家事代行サービスを活用
宅配サービスや家事代行サービスなどもどんどん活用!
わたしはこういうサービスは値段が高いように感じて、利用するハードルが高かったんです。
しかしよくよく考えてみると、正社員から派遣・パート・専業主婦になった場合の収入ダウンに比べたら、これらのサービスにかかる金額なんて安いもの。
- 掃除・片付けができなくて家の中がぐちゃぐちゃ
- 手抜きの食事ばかりで家族に申し訳ない
- もっと子どもと過ごす時間をつくりたい
このような悩みで仕事を辞めるくらいなら、宅配サービスや家事代行サービスを使ったほうが家計へのダメージを抑えられます。
それに家族みんなが笑顔になれる時間が増えます。
おすすめのサービスを載せておきますね。
- 冷凍でストックしておけるお弁当。栄養バランスに優れたメニューが豊富。
- 冷凍おかず惣菜。1食350円でリーズナブル。
- 冷凍おかず10食分のお試しセットあり!配達頻度も選べます。
- できたての食事が食べたいなら20分で2品作れるミールキットがおすすめ!
- 1時間2,409円から!業界最安水準の家事代行サービス
- 質の高い家事代行を求めるならこちら
③夫と家事・育児を分担する
時短家電や宅配サービス・家事代行サービスを活用し、それでもやらなければいけない家事のみ、夫と分担するようにしましょう。
共働き夫婦の家事分担割合って、どうしても妻側に負担がかたよることが多いです。
大和ハウス工業が共働き夫婦の家事負担の割合について行った調査(2017年)では、88.6%の妻が「自分が7割以上の家事を負担している」と回答しています。
体力のない女性が、外では男性と同様に働き、家庭では家事・育児の大半を行うなんてムリがあるに決まってます。
時短勤務だとしてもですよー!
会社では男性と同じ働きを求められ、家庭では妻主体の家事育児…
日本の悪習早くなくなれ〜〜!!
おすすめ関連記事
家事を減らす!
⇨家事やめた!【共働き家庭】よい妻、よい母を演じるのはもうやめた
夫との家事分担割合に不満
⇨共働きにおすすめ!家事分担表を作ったら不公平感がなくなった
夫にもっと家事をしてほしい
④今の会社のままで働き方を変える
今の会社のまま働き方を変えることはできないか考えてみましょう。
- 別の部署に異動希望を出す
- 負担の少ない業務に変えてもらう
(自分からマミートラックに乗る) - フルタイムから時短勤務に変更する
- シフト勤務
(勤務時間を前後にずらす。たとえば9〜17時の勤務時間を8〜16時にずらす) - 在宅勤務
わたしはふたりめの育休復帰後から週1〜2回の頻度で在宅勤務をしています。
妊娠前は毎日出社することに何の疑問も感じていませんでしたが、ワーママになると毎日出社することが体力的にほんとキツい!
アラフォーだから??いやいや、みんなキツいはず!!
週に1回でも在宅勤務の日があると、1週間の疲れ具合が全然違う
コロナで在宅勤務を導入する会社が増えているのは、ワーママにとっては追い風ですよね。
会社を辞めてしまうのはリスクが高いです。
今の会社のままで今よりも負担が軽くなる働き方ができないか、上司と相談してみてはどうでしょうか。
⑤夫の働き方を見直してもらう
妻だけでなく、夫に働き方を変えてもらうという方法もあります。
- 残業軽減
- 別の部署への異動
- 転職
など
ようは、今よりも早く帰宅して家事育児を協力して!!ということです。
夫が激務で毎日帰りが遅いから妻がワンオペ、という夫婦も多いですよね。
そもそも体力のない女性が、仕事・家事・育児をすべてやるのはムリ!
体とメンタルが壊れます。
実際わたしの部署では、ワンオペで体調を崩し休職することになったワーママがこの1年で2人もいました。
これって、妻のキャパオーバーに対して夫が何の対処もしなかったことも原因のひとつではないでしょうか。
男性も子どもを持つ年になってくると管理職や責任ある立場にいる人も多いですし、出世願望が高い人もいるでしょう。
でも仕事なんて、代わりはいくらでもいるんですよ。
妻にとっては夫の代わりはひとりもいません。
妻が悲鳴をあげているとき、助けられるのは夫しかいない!
会社での立場などいろいろあるでしょうが、妻の負担をもっと考えてほしいです。
STEP2 ワーママ辞めたい!次は自分の現状を知ろう
いろいろ試行錯誤してみたけど、それでもつらい。
もうワーママ辞めても大丈夫かな?
それなら現在の自分の「位置」を判断してみよう!
転職するにしても、フリーランスになるとしても、専業主婦になるにしても、自分の「現状・位置」を知ることは大切です。
次の項目で確認してみましょう。
- 自分が働く理由は?
- この先も今の会社で働いていけるか?
- 自分の市場価値は?
- 希望の条件で働ける職場は他にあるか?
- 夫の収入だけで生活していけるか?
①自分が働く理由は?
まずは自分が働く理由を考えてみて。
- お金のため?
- 仕事が好きだから?
- 社会貢献したいから?
- 自立していたいから?
- 夫と対等な関係でいるため?
わたしは「仕事が好きだから」以外全部あてはまるなぁ
「お金のため」なら働き続けるしかありません。
そんな元も子もない・・・と思うかもしれませんが、それが現実。
現実を受け入れて割り切るということも大切です。
でもそれ以外の理由なら、ワーママを少しお休みしてもいいかもしれません。
自分はなぜ働くのか?をじっくり考えてみるいい機会ですよ。
②この先も今の会社で働いていけるか?
10年先、20年先でも今の会社で働き続けるイメージができますか?
- 10歳上、20歳上の社員はどのような働き方をしているか?
- ロールモデルになるような先輩社員はいるか?
- 「働き方改革」について、会社の施策は進んでいるか?
イメージができるのなら、今の会社で働き続ける価値はあります。
現時点でイメージできないとしても、見限るのはまだ早いかも。
今は時代の変化がとてつもなく早いからです。
AIの発達により、10年前と比べて明らかに生活スタイルや仕事のやりかたが変わってきていますよね。
まだまだ変化の過渡期であり、10年後・20年後にはもっともっと変わっている可能性が高いです。
今を踏んばって耐えて、様子を見るという方法もアリかな
③自分の市場価値は?
自分の市場価値を知ることはとても大切。
自分の市場価値が高いとわかれば、もっと条件のよい会社に転職することもできますし、いっそフリーランスで自分のペースで働くという選択肢も取れます。
逆に市場価値があまり高くないのなら、今の会社の条件が恵まれているとわかり、もう少し仕事を続けてみようと思えるかもしれません。
自分の市場価値を知るには転職サイトを使いましょう。
転職サイトで市場価値を測る方法は3通りあるよ!
求人をみる
求人広告を見ていると、「業務拡大につき」というフレーズをよく目にします。
これはその業務を担うために必要なスキルや経験のニーズが転職市場で高まっている証拠。
企業のニーズに対して自分はどれくらいのスキルや経験を備えているかチェックしてみましょう。
スカウト・オファーを待つ
転職サイトに登録すると、スカウトやオファーを受けられるサービスがあります。
それを利用し、
- 自分はどのような企業から必要とされているのか
- 転職するなら想定年収はどれくらいか
などを知ることで、自分の市場価値を測ることができます。
転職エージェントに相談する
転職エージェントは市場の動向に詳しいので、今ニーズの高い職種やスキルについて情報を提供してくれます。
また、転職のプロがいっしょにキャリアの棚卸しや自己分析を行い、市場のニーズと照らし合わせながら、転職やキャリアについてアドバイスをもらうこともできます。
自分ひとりで市場価値を知るのが難しいと感じたら、ぜひ転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
- 自分の市場価値を知りたいならこちらの転職サイトが最適
- リモートワークができる仕事に特化した転職サイト
④希望の条件で働ける職場は他にあるか?
今の会社を辞めたい、別のところで働きたいと思った場合、転職サイトを使って希望の条件で働ける職場はあるかどうかもチェックしてみましょう。
- 残業なし
- 時短勤務可能
- 通勤時間○分以内
- 基本給○円以上
「残業なし」や「時短勤務可能」はワーママ転職の必須希望ですよね
しかし「働きやすさ」って、条件だけでは測れないところがあります。
下のようなポイントもとても重要!
- 人間関係
- ワーママに対する周りの配慮
- 仕事内容
- 業務に対する裁量権
- リモートワーク・在宅勤務の可否
もし今の職場が上記の点で恵まれているのであれば、辞めてしまうのはもったいないかも。
こちらの記事では「満足度が高い職場」について紹介しています。
オリラジあっちゃんもYouTubeで紹介していた『科学的な適職』をいう本を参考に、ワーママ目線で「働きやすい職場とは」をまとめています。
⑤夫の収入だけで生活していけるか?
気になるのはやっぱりお金のこと。
夫だけの収入で以下のことがまかなえるか考えてみましょう。
- 生活費
- レジャー費
- 貯金
- 教育費
- 老後資金
- 住宅ローン
今後の生活に関わることなので、夫ともよく相談を。
また、ワーママのときと比べて専業主婦になると自分に使えるお金が激減します。
- 専業主婦
-
7,876円
- ワーママ
-
24,671円
自分に使えるお金が少ないってけっこうストレス溜まります。
化粧品、美容院、洋服、趣味、自己啓発にかかるお金など・・・
こういったことをすべてセーブしなければならないことも覚悟する必要がありますよね。
物欲が多いわたしにとって、これは大問題だったりする…(汗)
STEP3 ワーママなんか辞めてやる!仕事を辞めると決めたら
やっぱり今の生活はわたしには続けられない。
自分の体が壊れる前に仕事を辞めることにしたよ。
辞めるという決意がかたまったら、次に考えるべきことは4つあるよ!
- 家計を見直す
- 派遣・パートなどでムリなく働く
- フリーランスで働く
順番に見ていきましょう。
①家計を見直す
家計を見直して支出を減らすことは絶対必要!
大きな固定費を削減することから始めましょう。
- キャリアスマホから格安スマホに変更
- 保険の見直し
- 使っていないサブスクの解約
- 家賃の交渉(賃貸の場合)
面倒なのは最初の手続きだけ。
毎月の大きな固定費を削減できれば、何もしなくてもずっと大きな節約効果が続きます。
逆にやってはいけないのはこんな節約。
- 電気をこまめに消す
- 冷房・暖房を使わない
- 水道代を節約する
- 食費を削る
手間がかかるわりに節約効果が少なく、気持ちが貧しくなりやすいです。
エコのためにはいいのですが、節約という観点からはコスパが悪いかな
②派遣・パートなどでムリなく働く
正社員で働くことに疲れてしまったら、派遣やパートなどでムリのない範囲で働くという選択肢もありますね。
無収入になるのが不安な人は、派遣やパート専門の求人サイトをチェックしてみてください。
③フリーランスとして働く
会社勤めはせず、フリーランスで働くという方法もあります。
今は副業ブームということもあり、個人で仕事を受注できるシステムが整っています。
まずはクラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどのクラウドソーシングを利用しましょう。
自分と同様のスキルを持っている人がどのくらいの金額で仕事を受注しているか、調べるのも忘れずに。
まとめ ワーママ辞めたいときは、今を乗り切る解決策と自分の市場価値を調べてみよう
ワーママ辞めたいと思ったときのロードマップを紹介しました。
この記事を書いたわたしはワーママを辞めたのかというと…
まだ辞めていません。
なぜなら、転職サイトで自分の市場価値があまり高くないと知ったから(泣)
今より条件よく働ける職場はそうそうないだろうとわかりました。
仕事を続けながら、できるだけラクをする方法を模索中です。
それがわかったのも、転職サイトに登録していろんな求人情報を見てみたからです。
あなたも「ワーママを辞めたい」と思っているのなら、一度自分の市場価値を調べてみることをおすすめします。
- 自分の市場価値を知りたいならこちらの転職サイトが最適
- リモートワークができる仕事に特化した転職サイト
- 冷凍でストックしておけるお弁当。栄養バランスに優れたメニューが豊富。
- 冷凍おかず惣菜。1食350円でリーズナブル。
- 冷凍おかず10食分のお試しセットあり!配達頻度も選べます。
- できたての食事が食べたいなら20分で2品作れるミールキットがおすすめ!
- 1時間2,409円から!業界最安水準の家事代行サービス
- 質の高い家事代行を求めるならこちら