
楽天のSPUってよくわからないな。
お得らしいけど対象サービスがたくさんあるし、どれを使えばいいのかな?



わたしは節約しながら年間6万ポイント貯めました!
主婦目線でSPUの対象サービスをおすすめ度順に説明します。
- 楽天SPUとは
- 楽天SPUはお得なのか
- 楽天SPUの対象サービスをおすすめ度別に解説
楽天市場でお買いものをするだけで、ポイントがザックザク貯まるお得なサービス。
それが楽天SPUです。
必要な日用品を買っているだけなのに、おもしろいようにポイントが溜まる、目からウロコのシステムなんです。
ですがSPU対象の楽天サービスには使いやすいもの、使いにくいもの両方が混ざっているので、やみくもに登録してしまうのはNG!
主婦目線でおすすめ度別に対象サービスを説明していきます。
普段のお買いものがもっともっとお得になっちゃいますよ♪



少し長いですが、最後までお付き合いくださいね♡
楽天SPUとは?


SPUとはスーパーポイントアッププログラム(Super Point Up Program)の略です。
楽天市場でよくお買いものをする人は絶対に知らなきゃ損!
かんたんに解説しますね。
SPUってどんなサービス?
SPUとは、楽天グループのサービスを使えば使うほど、ポイントがアップするお得なプログラムです。
毎月利用する楽天グループのサービスが多ければ多いほどポイント倍率が上乗せ。
楽天市場でお買いものをした金額に対してこのポイント倍率が適用されます。
2021年11月時点での最大倍率は15%です。
たとえば
楽天市場で10,000円のお買いものをしたとすると、通常なら100ポイント(1%分)しかもらえません。
しかしSPUを活用すると、最大1,500円(15%分)ものポイントが!
この差は大きいですよね!
獲得ポイントはいつもらえる?
SPUで獲得したポイントは、お買いものをしたらすぐもらえるわけではありません。
ポイント付与日は各サービスによって違いますが、翌月の15日に付与されるサービスが多いです。
一部、翌々月の15日、サービス完了の翌月15日になっているものがありますので、楽天公式サイトの「ポイント付与日」の項目をチェックしてみてください。
楽天SPUってお得なの?





SPUって本当にお得なの?
はい、声を大にして言います。
めちゃくちゃお得です!!!
日常生活で必要なものを楽天市場で買うだけで、いつのまにかポイントが溜まっています。




我が家はあまり浪費はせず、むしろ節約しているほうだと思います。
それでも1年間で60,000ポイント以上貯まりました!


わたし、ポイントサイトでポイ活をやってみたこともあるんですよ。
アンケートに答えたり、広告動画を見たり。
びっくりするほどつまらなくてめんどくさかったんです…
SPUはそういう手間のかかるポイ活とは違います。
最初にしくみさえ作っておけば、あとは自動でポイントが貯まっていくので何の手間もありません。
楽天市場で生活に必要なものを買うだけでおもしろいほどポイントが貯まります。



もう楽天市場でしかお買いものできない!
ごめんねAmazon。。。
【2021年11月最新】楽天SPUを攻略しよう!対象サービス一覧
\タップで拡大できるよ/


SPU対象サービスはご覧の通り。
たくさんありますね〜
できるだけポイント倍率を上げたいという気持ちはありますが、ちょっと使いづらいサービスもあります。
SPUとうまく付き合うコツは、
- 一度設定してしまえば何もしなくても毎月SPUが上がるサービスを使う
- 自分の生活に組み込めるサービスを使う
ということ。



わたしはだいたい毎月SPU7〜8倍です。
ムリせずできる範囲でOK。
楽天SPU攻略!対象サービスをおすすめ度別に解説【主婦目線】



楽天サービスがありすぎてどれを使えばいいのかわからないよ〜



実際にSPUを活用しているわたしが、主婦目線でおすすめ度をランク付けしました。
おすすめ度別にSPU対象の楽天サービスを解説していきますね。
スタートボーナスチャンス


初めて楽天のサービスを使うときには、まずはスタートボーナスチャンスにエントリーを!
スタートボーナスチャンスとは
楽天の対象サービスを初めて使うごとに1,000ポイントづつもらえるキャンペーン。
エントリー後、対象期間内に各楽天サービスの条件を達成した人が対象となります。
1,000ポイントゲットするにはエントリーが必要です。



初めてのサービスを使う前にはかならずエントリーしてね!!
>>スタートボーナスチャンスにエントリーして1,000ポイントゲットする
SPU おすすめ度★★★★★
まずは絶対に抑えておくべき、おすすめ度★5つの楽天サービスです。
最初の手続きは少し面倒ですが、それさえ済ませてしまえば毎月自動的にSPUが上がりますよ。
楽天のサービスは安くて使い勝手がいいものが多いので、SPU関係なくおすすめできます。
楽天カード(+2倍)


楽天カードを使って楽天市場でお買いものをすると+2倍
楽天系のサービスを利用するのであれば絶対に持っておきたいカード!
ピンクやパンダのデザインもかわいい〜〜♡


楽天カードは年会費無料です。
>>年会費永年無料の楽天カード楽天市場アプリ(+0.5倍)
楽天市場アプリからお買いものをすると+0.5倍
アプリからお買いものするだけでいいのでめちゃくちゃ楽チンですね。
楽天モバイル(+1倍)
楽天モバイルを契約すると+1倍
楽天モバイル、とにかく安いです。
大手キャリアと比べると通信速度が安定しないこともたまにありますが、支障がでるほどではありません。
今なら、こんな特典がついてきますよ。
- プラン料金が3ヶ月無料
- 最大25,000ポイント還元
- 実質1円で機種変更
こちらの記事では、楽天モバイルへの乗り換えや無料で使う方法について解説しています。
楽天ひかり(+1倍)
楽天ひかりマンションプラン、またはファミリープランを契約すると+1倍
わが家も楽天ひかりを使っています。
パソコンを使って在宅勤務していますが、通信速度も問題ありません。
楽天モバイルを申し込むと楽天ひかりが1年間無料で使えますよ!
楽天銀行+楽天カード(+1倍)


楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落としすると+1倍
ネット銀行を不安に思う人もいるかもしれませんね。
しかし楽天銀行はとっても便利なんです!
- コンビニATM手数料0円(最大月7回まで)
- 他行振込手数料0円(最大月3回まで)
- 普通預金金利が大手銀行の5倍
大手銀行よりも使いやすく金利が高い。
これでポイント+1倍になるなんて、使わない手はありません。
SPU おすすめ度★★★★
次はおすすめ度★4の楽天サービス。
保険や投資信託など、「ムリに使わなくてもいいけど必要なら楽天サービスを使ったほうがいいよ」というものを選びました。
楽天の保険(+1倍)


「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払うと+1倍
SPUの対象になるのは以下の保険です。
- 楽天生命保険
- 楽天損害保険
- 楽天ペット保険
- 楽天カード超かんたん保険



大手損害保険会社に勤務しているわたしがチェックしたよ!
楽天の保険の保険料をいくつかシミュレーションしてみましたが、どれもリーズナブルです。
保険料が高いから良い保険とは限らないのが保険業界。
保険の保証内容ってどこの保険会社も似たようなものなので、保険料が安い会社で加入すればOKですよ。
自動車保険や火災保険など、必要なら楽天保険への切り替えを検討してみましょう。
注意点は、保険料を年払い(一括払い)にしてはいけないということ。
保険料を支払った翌月のお買い物がポイントアップの対象になるので、年払いにしてしまうと1か月だけしかSPUの対象になりません。
かならず月払い(12分割払い)を選びましょう。
※「楽天カード超かんたん保険」は保険料が年払いなので、SPUを目的とするなら適さないですね
楽天証券(+1倍)


楽天証券で月1回500円以上のポイント投資(投資信託)をすると+1倍
- 1ポイント以上利用する
- 1回500円分以上購入する
- 楽天ポイントコースに設定する
ポイントは1ポイントでも利用すればOKです。
たとえば、1ポイント+499円現金またはカード利用ということも可能。
わが家では夫婦ともに、つみたてNISAを毎月1ポイント+33,332円で積み立てています(年間40万円限度)。



つみたてNISAは老後2,000万円対策のためにもやっておいたほうがいい資産運用。
ぜひ楽天証券で!
楽天ビューティー(+0.5倍)
楽天ビューティーから月3,000円以上のネット予約&施術完了で+0.5倍
- 美容院
- ネイルサロン
- まつ毛サロン
- エステサロン
- リラクゼーション・マッサージ
いつも通っているこれらのお店を楽天ビューティーから予約すればOKです。
>>楽天ビューティSPU おすすめ度★★★
次はおすすめ度★3つです。
生活に絶対に必要ではないけど、欲しいものがあるときに利用する楽天サービス。
日常を楽しませてくれたり、QOLを上げてくれるものですね。
Rakuten Fashion アプリ(+0.5倍)
以下のお買いもので+0.5倍
- Rakuten Fashion アプリでRakuten Fashionで商品を購入
- Rakuten Fashion FLAGSHIP STOREで商品を購入
Rakuten Fashionではデパートやイオンに入っているファッションブランドを幅広く扱っていますよ。



わたしはデパートやイオンで気に入った服があれば試着して似合うかどうかチェックし、あとからRakuten Fashionで買っています。
SPUも上がるしポイントもついて一石二鳥♪
楽天ブックス(+0.5倍)
月1回、1回の注文につき1,000円以上のお買いもので+0.5倍
楽天ブックスは全商品送料無料です。
読みたかった漫画を毎月数冊ずつ購入するなんてのもアリですよね!



最近は忙しくてワンピースもゾウ島から進んでおりません。。。
楽天Kobo(+0.5倍)
電子書籍を月1回、1回の注文につき1,000円以上のお買いもので+0.5倍
楽天Koboは約400万冊を取り扱う総合電子書籍ストアです。
電子書籍はワーママ生活で活躍したアイテム10選でも選んでいるくらい、気に入っているアイテムです。
- 読みたいと思ったときにすぐダウンロード
- いつでもどこでも本が読める
- 本棚がいらない
本を読むハードルがぐっと下がって読書量が増えるので、自然とデキる人になれちゃいます!
>>楽天Kobo電子書籍ストア楽天モバイルキャリア決済(+0.5倍)
楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)で月2,000円以上の料金を支払うと+0.5倍
楽天モバイルキャリア決済とは、
- ゲームアプリの課金
- LINEコイン
- YouTube Premium
- 電子マガジン
などの料金支払いを、楽天モバイルの支払いと同じ方法で決済できるサービスです。
Google Playストアの支払い方法を設定するだけでOKです。



iPhoneでは使えないのが残念
楽天トラベル(+1倍)
楽天トラベルで1回5,000円以上予約すると、予約月のお買いものが+1倍
- 予約月の2か月後末日までに利用することが条件
- 高速バス、バスツアー、タクシーは対象外
コロナでなかなか旅行は難しいですが、コロナ収束後にガンガン使いたいサービスです。
仕事で出張が多い人も使えそうですね。
SPU おすすめ度★★
最後はおすすめ度★2つの楽天サービスです。
興味がある人は使ってもいいかも。
楽天プレミアムカード(+2倍)


楽天プレミアムカードを利用して楽天市場でお買いものをすると+2倍
楽天プレミアムカードは無料の楽天カードよりさらに2倍のポイントがつきます。
プレミアムカードが1枚あれば、楽天カード特典2倍とプレミアムカード特典2倍の合計4倍のポイント。
プレミアムカードさえ作ってしまえば、楽天市場アプリでお買い物をするだけで5.5倍の倍率に!
楽天会員1倍+楽天市場アプリ0.5倍+プレミアムカード4倍=5.5倍
他のSPUを意識しなくても、これだけで5.5倍になるのはとっても魅力的♡
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込)がかかります。
楽天市場で22万円お買い物をすると11,000ポイントがもらえるので、年会費11,000円が実質無料に。
年間22万円以上楽天市場でお買い物をする人はもとが取れるカードです。
- 220,000円(楽天市場)×5.5%(倍率)=11,000ポイント
たくさんお買い物をする人はプレミアムカードに切り替えたほうがお得です。



年会費のもとを取るためにお買い物をするというのは本末転倒なので、主婦目線でおすすめ度を下げました。
楽天ウォレット(+0.5倍)


暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入すると+0.5倍
楽天ウォレットとはビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)の取引所です。
毎月30,000円以上も仮想通貨を購入するのは大半の人には抵抗があると思うので、あまりおすすめはできないですね。
興味がある人は始めてみてもいいかも。



仮想通貨での資産運用はまだまだ新しい分野なので、様子見ということでおすすめ度を下げています
Rakuten Pasha(+0.5倍)


Rakuten Pashaで以下を達成すると+0.5倍
- トクダネで当月に300ポイント以上獲得
- 「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上
Rakuten Pashaはレシートを撮影して送ると楽天ポイントがもらえるお得で楽しいサービスです。
- スマホからRakuten Pashaにアクセス
- 購入前にスマホで「トクダネ」をゲットする
(購入前にゲットする必要があります) - スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで対象商品を購入
- 購入時のレシートを撮影して送信
手間がかかるわりにはポイント倍率0.5倍なのが残念。



面倒なことはやりたくないのでわたしはパスです。
でも主婦にとっては楽しいサービスですよね♪
日にちを狙ってさらにポイントアップ!
楽天市場では、よりお得にお買いものができる日があるんです。
どれも重要なのはエントリーを忘れないこと!



エントリーしないとポイントアップの対象にならないので注意ですよ〜!
5と0のつく日


毎月5と0のつく日はポイント+2倍に。
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されます。
勝ったら倍キャンペーン


下記チームの勝利ごとに、エントリー&購入で楽天市場のポイントが最大4倍になるキャンペーンです。
- 楽天イーグルス
- ヴィッセル神戸
- FCバルセロナ
1チーム勝利でポイント2倍、2チーム勝利で3倍、3チーム勝利で4倍です。
いちばの日


毎月18日に開催されるご愛顧感謝デーです。
会員ランクによって倍率が違います。
- ダイヤモンド会員 4倍
- プラチナ会員 3倍
- ゴールド会員 2倍
ワンダフルデー


毎月1日に開催されるキャンペーンです。
- エントリーで全ショップ3倍
- リピート購入で2倍
リピート購入とは、過去の対象期間に購入した商品をもう一度購入すること。
過去半年間ほどの購入履歴が対象で、対象期間はキャンペーンの日に確認することができます。
日用品・消耗品などを毎月1日に購入するとムリせずポイントを貯めることができますね。
楽天市場のお得な日についてはこちらの記事で詳しく説明していますよ。
まとめ 楽天SPU攻略!かしこく使ってポイントザクザク♪
楽天SPUをおすすめ度別に紹介しました。
最後にまとめます。
おすすめ度★★★★★
- 楽天カード(+2倍)
- 楽天市場アプリ(+0.5倍)
- 楽天モバイル(+1倍)
- 楽天ひかり(プラス1倍)
- 楽天銀行+楽天カード(+1倍)
おすすめ度★★★★
- 楽天の保険(プラス1倍)
- 楽天証券(+1倍)
- 楽天ビューティー(プラス1倍)
おすすめ度★★★
- Rakuten Fashion アプリ(+0.5倍)
- 楽天ブックス(+0.5倍)
- 楽天Kobo(+0.5倍)
- 楽天モバイルキャリア決済(+0.5倍)
- 楽天トラベル(プラス1倍)
おすすめ度★★
- 楽天プレミアムカード(+2倍)
- 楽天ウォレット(+0.5倍)
- Rakuten Pasha(+0.5倍)
SPUを上げるために不要なサービスにまで手を出したり、不要なお買いものをしたりするのは本末転倒ですよね。
「必要なサービスだけを使って、必要なものだけを買っているのに、いつのまにかこんなにポイントが溜まってた♡」
というのが理想的。



この感覚、味わってほしい!
SPUをうまく使うと、面倒な手間をかけることなく、節約しながらでもポイントがザクザク貯まりますよ。
主婦の力の見せどころです!
楽天SPUを使って賢く節約してみてはいかがでしょうか?



