
携帯代が毎月8,000〜10,000円くらいかかってる。
なんとか安く済ませたいなぁ。



楽天モバイルなら月額料金がめちゃくちゃ安い!
しかも通話料金も無料になるよ♪
- 楽天モバイルの料金プラン
- 楽天モバイルのキャンペーン
- 楽天モバイルの申し込み方法
わたしは2019年にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えました。
当時は、大手キャリア以外のスマホって使い心地はどうなんだろう?なんか不安…
と思っていました。
でも思い切って楽天モバイルに乗り換えてみたら、安いし使い勝手もいいし、大手キャリアと比べても遜色なく使えています。
大手キャリアと同じ使い勝手だったら料金が安いほうがいいですよね?
あなたが惰性で大手キャリアスマホを使い続けているなら、知らないうちに損をしているかもしれませんよ。
楽天モバイルは安い!わかりやすいシンプルな料金プラン


楽天モバイルの料金プランは1種類のみでとてもシンプル。
その月のデータ使用量に応じて料金が変わります。
データ使用量 | 料金 |
---|---|
1GBまで | 無料(0円) |
3GBまで | 980円 (税込1,078円) |
20GBまで | 1,980円 (税込2,178円) |
無制限 | 2,980円 (税込3,278円) |
ここで注意なのが、データ量無制限になるのは楽天回線エリア内のみです。
パートナー回線エリアでは5GBまでとなり、それを超えると低速モードになります。
低速モードでもLINE、通話、サイト閲覧などには支障がないレベルですよ。
低速モードってめちゃくちゃ遅くてスマホが全然動かないイメージだったのですがそんなことはありませんでした!
YouTubeも画質は落ちますが視聴できますよ。
低速モードの通信速度が気になる人は、楽天モバイル店舗でデモ機を触らせてもらいましょう。
店員さんに「低速モードの通信速度を試したい」と伝えればOK。



わたしも購入前に通信速度が気になっていたので、店舗でデモ機を試させてもらいました。
もし低速モードになっても支障がないレベルと判断したので楽天モバイルに切り替えたよ!
楽天モバイルには楽天回線とパートナー回線がある


楽天モバイルには楽天回線とパートナー回線があります。
それぞれの回線で、毎月使用できるデータ量が異なります。
- 楽天回線エリア内ではデータ使い放題
- パートナー回線エリアでは月5GBまで



回線の違いがちょっとわかりにくいので、詳しく説明していくね
楽天回線とは
楽天回線とは、楽天独自の通信回線のこと。
2021年11月現在、楽天回線エリアは47都道府県に広がっています。
しかし対応エリアは一部の主要都市ですし、地下やビル内では電波が繋がりにくかったりと電波が不安定なこともあるようです。
楽天モバイルのメリットは、楽天回線エリア内であればデータ量無制限で使えること。
楽天回線エリア内に自宅や勤務先がある人は、とんでもない恩恵が受けられますね。
パートナー回線とは
パートナー回線とは、楽天モバイルが借りているau回線のこと。
楽天回線で対応できないエリアではパートナー回線であるau回線につながります。
このパートナー回線エリアでは、楽天回線とは違ってデータ使用量に制限があり、毎月5GBまで。
5GBを超えると通信制限がかかり低速モードになってしまいます。
わたしのスマホの使い方はこんな感じですが、5GBを使い切ったことはありません。
- 通勤時にYouTubeを見る(視聴時間1日40分程度)
- 昼休みにSNSやサイト閲覧
- 仕事中は使用しない
- 休日はテザリング機能を1日2時間ほど使用
- 自宅ではWi-Fi使用



これでだいたい毎月3GBくらいかな
しかし低速モードになっても速度は最大1Mbpsで使い放題。
人によって感じ方はさまざまですが、1Mbpsというのはサイトの閲覧やSNSの使用、低画質の動画閲覧には支障がないレベルです。
楽天モバイルは格安simよりも安い!他社との料金比較


楽天モバイルは格安スマホのイメージがあるかもしれませんが、2020年4月から楽天独自の回線を用いたキャリアサービスを開始しました。
大手3大キャリアに続く、第4のキャリアスマホと言えますね。
楽天モバイルの驚くべきところは、キャリアスマホにもかかわらず格安スマホよりも安いこと!
格安スマホの有名どころである、
- ワイモバイル
- UQモバイル
- mineo
との月額プランを比較した表がこちらです。
月額プランGB数 | 楽天モバイル | ワイモバイル | UQモバイル | mineo |
---|---|---|---|---|
1GB | 0円(無料) | 1,298円 | ||
3GB | 1,078円 | 2,178円 | 1,628円 | |
5GB | 1,518円 | |||
10GB | 1,958円 | |||
15GB | 3,278円 | 2,728円 | ||
20GB | 2,178円 (これ以降無制限3,278円) | 2,178円 | ||
25GB | 4,158円 | 3,828円 | ||
通話料金 | 楽天Linkアプリを使用すると通話料無料 | ・22円/30秒 ・10分かけ放題770円 ・かけ放題1,870円 | ・月間60分550円 ・10分かけ放題770円 ・かけ放題1,870円 | ・10分かけ放題935円 ・月間30分924円 ・月間60分1,848円 |
楽天モバイルの月額料金がかなり安いことがわかりますね。
月額プランだけで比較するとmineoも安いのですが、通話料金も含めると楽天モバイルが圧倒的にお得です!



通話はLINEを使うから電話はあまり使わないんだけど



よく考えてみて。
LINE通話以外に電話をかけるシーンって案外ありませんか?
LINE通話ではなく「電話」を使うのはこんなとき。
- 子どもの保育園・学校への連絡
- 職場への連絡
- LINEを使えないおじいちゃん・おばあちゃんへの電話
- 飲食店などお店への問い合わせ
- 電気・ガス・水道・住宅・保険など生活インフラ関係の問い合わせ
こんなとき通話料金がかかると、なんかちょっと損した気分になりませんか?
わたしだけかな…
楽天モバイルは楽天Linkというアプリ経由で電話をかけると通話料金が無料になります。
月額プランだけでも安いのに通話料も無料となると、格安simと比較しても楽天モバイルの圧勝ではないでしょうか。
また、楽天モバイルは料金を楽天ポイントで払うことができるので、毎月の携帯代を実質無料にすることも可能です。
楽天モバイルに変えるなら、キャンペーンをフル活用!【2021年11月最新版】
楽天モバイルでは常時さまざまなキャンペーンを開催しています。



楽天のサービスってキャンペーンがありすぎてよくわからないよ〜



そんな人のために楽天モバイルの主なキャンペーンを紹介します!
チェックしておトクに乗り換えちゃいましょう。
こんな人はぜひ読んでみてください!
- 楽天モバイルで新規契約・乗り換えを考えている人
- 手持ちのスマホをそのまま使い続けたい人
iPhoneに機種変更したい人
(こちらのキャンペーンは終了しました)- Androidに機種変更したい人
新規・乗り換え 全員対象


新規契約、他社からの乗り換えの人は「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金が3ヶ月無料になります。
3ヶ月無料というのは大きいですね!
キャンペーン対象者
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」に新規申し込み
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
- 「Rakuten UN-LIMIT VI」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
手持ちのスマホをそのまま使いたい人


手持ちのスマホをそのまま使いたい人は、他社からの乗り換え(MNP)で20,000ポイント還元されます。
キャンペーン対象製品
キャンペーン対象のスマホは注意事項
初期設定完了後、「楽天Link」アプリを使用して10秒以上の通話をする必要があります。
「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込みの翌月末日までに完了させていないと、ポイントはもらえないので注意!



忘れないように、初期設定が完了したらすぐに楽天Linkアプリから電話をかけましょう。
親でも友達でも誰でもOKだよ!
【キャンペーン終了】iPhoneに機種変更したい人


iPhoneに機種変更したい人向けのキャンペーンです。
- iPhoneを一括払いまたは24回払いで購入したい人
-
他社から乗り換え(MNP)+iPhone購入(一括払いまたは24回払い)で、iPhone本体が22,000円引き+5,000ポイント還元
- iPhoneを48回払いで購入したい人
-
他社から乗り換え(MNP)+iPhone購入(48回払い)で、25,000ポイント還元
- 新しい電話番号でiPhoneを購入したい人
-
新しい電話番号で新規申し込み+iPhone購入(支払い回数自由)で20,000ポイント還元
キャンペーン対象製品
- iPhone12
- iPhone12 Pro
- iPhone12 Max
- iPhone12 mini
- iPhone SE
注意事項
初期設定完了後、「楽天Link」アプリを使用して10秒以上の通話をする必要があります。
「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込みの翌月末日までに完了させていないと、ポイントはもらえないので注意!
Androidに機種変更したい人


Androidへ機種変更したい人向けのキャンペーン。
他社から乗り換え(MNP)+Android購入で最大25,000ポイント還元されます。
キャンペーン対象製品
機種名 | 製品価格(税込) | ポイント付与額 | 実質金額 |
---|---|---|---|
AQUOS sense4 lite | 25,001円 | 25,000ポイント | 1円 |
OPPO Reno5 A | 42,980円 | 25,000ポイント | 17,980円 |
Rakuten BIG | 49,800円 | 25,000ポイント | 24,800円 |
OPPO Reno3 A | 26,980円 | 25,000ポイント | 1,980円 |
AQUOS R5G | 128,800円 | 20,000ポイント | 108,800円 |
GALAXY S10 | 34,980円 | 20.000ポイント | 14,980円 |
OPPO A73 | 15,001円 | 15,000ポイント | 1円 |
注意事項
初期設定完了後、「楽天Link」アプリを使用して10秒以上の通話をする必要があります。
「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込みの翌月末日までに完了させていないと、ポイントはもらえないので注意!
楽天モバイルの申し込み方法


ここからは楽天モバイルの申し込み方法を、画像を使いながら説明していきます。
①事前準備
まずは申し込みのために必要なものを準備しましょう。
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)
- 楽天ID・パスワード
- クレジットカード・銀行口座
- MNP予約番号(現在の電話番号を引き継ぎたい人のみ)
MNP予約番号は、現在契約中の携帯電話会社から取得します。
各社ショップ、電話、ウェブサイトから「MNP転出」の希望を伝えると教えてもらえますよ。
②申し込み
まずは下記リンクボタンをクリック。
\長押しして新規タブで開いてね/
画面上部にある「お申し込み」ボタンをタップ。


Rakuten UN-LIMIT VI の「プランを選択する」をタップ。


希望のサービスを追加します。
SIMタイプは通常はnanoSIMでOKです。
スマホ端末もいっしょに購入したい場合は「製品選択へ進む」へ。
いまのスマホをそのまま使いたい人は「この内容で申し込む」をタップ。


契約者情報を確認します。
変更がある場合は「契約者情報の変更」をタップし、正しい情報を入力。


「本人確認書類画像をアップロード」をタップ。


本人確認書を選択し、写真をアップロード。
その後「次へ進む」をタップ。


電話番号を選択します。
現在の電話番号を引き継ぐ場合は「他者から乗り換え(MNP)」を選択。


- 現在の電話番号
- MNP予約番号
を入力し、「次へ進む」をタップ。


SIMカードの受け取り方法を選択します。


以下の項目を選択します。
- プラン
- 製品
- 支払い方法
- 楽天ポイント利用の有無



支払い方法は「クレカ払い」にします。
ここで「楽天ポイント利用」を「すべて使う」にするのがポイント!
契約後、いつでも変更可能だよ。
その後、「次へ進む」をタップ。


申し込み内容にまちがいがないか確認し、「この内容で申し込む」をタップ。


その後、重要事項説明・利用規約などを確認し、「同意しました」にチェックを入れます。
これで申し込みは完了!
※画像は楽天モバイル公式サイトより引用しました
③初期設定
楽天モバイルからSIMカードが送られてくるのを待ちます。
SIMカードが届いたらさっそく初期設定に入りましょう。
AndroidとiPhoneでそれぞれ設定が違うので、リンクを貼っておきますね。
初期設定がおわったら楽天モバイルの使用が可能です。



お疲れさまでした!
まとめ 楽天モバイルは安い!キャンペーンを使ってお得に機種変更しよう
楽天モバイルの料金プランやキャンペーンについて紹介しました。
- 格安スマホと比べても安い
- 楽天Linkアプリを使えば通話料無料
- キャンペーンでお得に乗り換え可能
- ポイント払いができるので実質無料も可能
となればもう楽天モバイルにするしかないですよね。
いまだに65%の人が料金の高いキャリアスマホを使い続けています。
携帯電話会社を変えるのって面倒なので、なかなか行動できない人がほとんどなんです。
行動する人だけが得をして、行動しない人は損をし続ける。。。
あなたはどっちを選びますか?



